2月11日に再始動した政治活動、約30年間自分の政治活動の原動力となっていた動機と理由をお伝えいたします。
歴代総理は官邸でこの国の未来を案じ熟慮を重ね、そして対応を間違うことなく正邪を見極め時宜に応じ、その時々の政治課題や議会運営に関して最適解を導き出し、主権者である国民に方針をお示しされてきたのだろうと、拝察したところ万感の思いが胸に迫りました。
国会議事堂中央広間に1938年に制作された議会政治の基礎をつくられた3名の偉人の先生方の銅像、そして政治に完成はないと四方の1台座のみを残していった事象を推察しなければと義務感のような言い知れぬ思いが湧いてきました。
同時に今を生きる私たちには義務として、我が国の礎を築いた歴史的偉人を偲び、現代社会に及ぶ影響を考ないわけにはいかないのではないでしょうか?
さて、私の約30年間の政治活動の総括として拭い去ることのできなかった衝動を考えた時、以下を確信するに至りました。それをお伝えさせていただきます。
約13年後頃を目途に憲法96条の規定通りに発議し、国民投票にかけ施行し国土を守り抜くために、憲法9条に国防軍を明記し、国の交戦権に関しても改正を行うということ、その自覚が芽生え政治活動をしてまいりました。同時並行して抑止力としての核武装も視野に捉え、憲法改正に向けて取り組んで行く。
嫌悪感を伴うことかもしれませんが、先述の観点から目をそらさず記載致します。
昨今世界情勢をとり取り巻く地政学的緊張が一段と高まり、明らかにフェーズが変化しております。P5を依拠してもブレーキの利かないファーストストライク・セカンドストライクに至ってしまう懸念がある、危機的状況が紛争当事国や近隣諸国の中に現存しております。現在の世界情勢は抑止力としての核ではなく、当事国同士で緊張の糸が切れ、最終兵器として使用しかねない危機的状況が目前に迫っているのではないでしょうか。
我が国は極東に位置し海洋資源に恵まれております。
それらには様々な利権が絡みあうエージェントやインテリジェンスの関与により、資源を有効利用するまでの時間を過度に要していることも窺い知ることができます。
これからはレッドオーシャンの見地に立つのではなくブルーオーシャンの国創りを目指し、先にお伝えした憲法改正を中軸に資源と人間の安全保障の確立を、これからの指針として据えていくという姿勢を継続していくことが肝要ではないでしょうか。これはセンシティブな内容であり、施行に至るまでに時間を要することは否めません。まずは人間の安全保障の根幹を成す憲法改正を中軸に据え、そして時宜に従って社会的問題点を洗い出し政策立案しその解決策を講じ、制度設計ができる有為な議員に成ることを目標に、政治というにはおこがましい限りですが、活動してまいりました。
これからはその時の状況で諸懸案事項に是々非々で検討を加え、妥結点を探り、お示しした期限内に改正できるように、時間的制約を設け国防軍を加え、国の交戦権に関しては改めるべきは改めるという視座と気概で改憲及び施行に向けて政治活動を継続して参ります。
振り返れば幼少より現在まで続けてきたこと、それは解決の難しい逃れることのできない事象を目の前にした時「何とかしなきゃな」というぼんやりとした義務感が伴う衝動を解決するために「その解を祈り求める」姿勢が自然発生的にいつの間にか身についておりました。それを繰り返し諦めず継続してきたことで自分の存在意義を知ることができました。
私の持ち味として特に秀でたところを自己査定するに、他に類を見ない先見の明を拝受していると信じて疑わないところでございます。この道しかないと一択で、その持ち味を国政に反映できる為政者に成るために政治活動を再始動いたしました。
先述したことは耳朶に響き残るわけでもないので「嘘か誠か」を立証するには定量でお示しすることが一番かと存じますが、定性的見地で洞察と感性を基軸に、針の穴に糸を通すような心情で事に当たってまいりました。そして時に是が非でもという思いで街頭に立ち国家観念を表出し、選挙区の皆様に適宜お伝えして活動して参りました。
毒をもって毒を制すかのように、場合によっては大胆不敵かといささかの危惧感を抱きますが、それを自認してもなお国の平和を堅持し続ける思いを最優先に導き出した最適解を信じ、時局に応じ主権者である皆様に全身全霊でお伝えし、政治課題を共有するように努めました。
歴史が及ぼす現在への影響力を鑑み、未来を見据えお伝えする時点では、お示しした指針に関して検証し裏付けをとることはどうしても不可能でございます。それまでお示した要所要所のご提言が実現され森羅万象に反映される時が必ず訪れると信じていただき、期限を設けた12年後頃には最終兵器を使用せざるを得ないような地政学的緊張は比較的顕著に緩和されると推定されます。その時を迎えることを信じ、日々の取り組みを継続させていただければと存じます。
またその時点を基軸に貨幣価値も創造から安定の時に推移し、財政・需給・貿易収支等、健全なバランスがより良くとれるようになり、それによって国際秩序が改善され、古の時代より引きずってきた多岐に及ぼす根深い政治的課題、例えば格差の問題などの見通しが立ってくるのでは、と信じるところでございます。
先にごお示しした期限に若干のタイムラグが発生することもあるかとは存じますが、そこは八卦と八卦で64とお考えいたければ幸甚です。いずれにせよ事象はお示しした結果通りに成ると確信しております。
そのターニングポイントを創造するために今まで選挙区内で街頭に立ち、様々な形でお伝えしてまいりました。
憲法改正をまずはゴールとし、次に宇宙開発に繋げるゴールを定め、それを見失うことなく、この国のプレゼンスが更に高まっていくよう、その時在る場所で一層の進化を忘れず、主権者の皆様の思いや声に耳目を開き、スピード感をもって国政に反映することのできる政治家を目指し、不断の努力を怠ることなく活動して参ります。
目標としてなんちゃって議員ではなく確かな議員として国政に参与できた暁には、応援いただいた主権者である皆様と喜びを共有し、然るべき時に、然るべき場所で、然るべき方と鬨の声を上げ初めの一歩を結べればと存じます。
そして国会議事堂の通行証であるバッチを手にし、それを襟に通すターニングポイント即ちその瞬間を、主権者である皆様とともに創出した後は、次の主眼をお示しし実施して参ります。その取組の中で艱難に遭遇しても果敢にチャレンジを続ける姿勢を堅持し、未来を創造して行きます。
とにかくアンチエイジングに気を付け83歳ころまで有為な国会議員として在り、子々孫々に繋がる西暦5000年~7000年の未来に繋げる道程を見据え、政治家としての与えられたテーマである『未来を創造!!』を実現し地元、延いてはこの国の盤石な地盤が形成さるように考え、行動に移し建てつけて参りたく存じます。
次期衆院選が私の政治活動約30年の総括となり、結論付けねば成りません。
許される時間の中で自分の使命を忘れることなく、微力ながら私たちの未来を創造し続けられるように成ります。
コメントをお書きください